揺らめく炎を囲んだ宴会はアウトドアならではのイベント。
この素敵なシチュエーションに欠かせないのが、炎の近くに配置できるテーブルです。
そこで今回は、私が宴会のときに欠かさず使用しているキャプテンスタッグのファイアグリルテーブルをご紹介します。
宴会にうってつけの折りたたみ式テーブル
ファイアグリルテーブルは焚き火台やBBQ台を囲んで調理・食事を楽しめる多くの工夫が凝らされています。
早速、宴会に向いている理由についてご説明しましょう。
炎と食事を同時に満喫できる
このテーブルの最大の特徴は中心の空洞(約50×40cm)に焚き火台やBBQ台を中に入れることで、炎と食事を4方向どこからでも同時に満喫できること。
また、脚の高さは26cmと低めなのでマット・チェアのどちらでも使用できます。
キャンプならではの雰囲気を全員でワイワイと楽しめるから盛り上がること間違いなし!
同メーカーが販売している焚き火台にもBBQ台にもなるファイアグリルならジャストフィットするので、セットでの使用がおすすめです。
熱にも衝撃にも強い鋼鉄性
天板・脚ともに鋼鉄製なので炎が直にあたっても歪むことはありません。
そのため、超高温に熱せられた調理器具でも気兼ねなく置くことができます。
また、地面に落としても岩にぶつけてもビクともしないので、積載・展開時に乱暴に扱っても心配ありません。
ズボラな私が3年間使い続けても大きな傷・凹みはなく、多少サビが出てきた程度なので、頑丈さは折り紙つきです。

3年間使用したファイアグリルテーブル
注意:片手では持ち運びづらい程度の重量
鋼鉄で作られているため約4.6kgとキャンプ用テーブルとしては重量があります。
積載時には他の荷物を潰さないように、一番下に配置する・壁際に立てかけるなどの工夫が必要です。
食事に適した天板
天板は、皿やコップなどを横並びに置くのに程良いサイズです。
さらに、全面メッシュになっているため飲食物をこぼしても汚れにくく、食事に適したデザインだと感じています。
折り畳むと超スリム
なんと、折りたたむとわずか2.5cm程度の薄さなので、スペースを気にせずに積載できるんです。
宴会の準備には食材・食器・調理器具・テーブル・椅子など荷物がかさみますが、このテーブルなら積載に悩むことはありません。
バイクキャンプ積載の幅が広がる
バイクキャンプでは多くの荷物をどのように運ぶか悩みますよね。
このテーブルは頑丈で幅が広いので、荷台にロープなどで固定すればより多くの荷物を積むための土台にもなるんです
そこに、タナックスのキャンピングシートバッグ2・ツアーシェルケースを組み合わせることで、私は大量のキャンプ用品や食材の運搬が実現できました。
車で行くキャンプに匹敵する物量の運搬が可能なので、バイクキャンプ積載の限界に挑戦してみたい方は試してみてはいかがでしょうか。
5,000円を下回る低価格
実用性抜群なこのテーブルはなんと、5,000円以下で販売されています。
様々なシチュエーションに合わせたキャンプ用品を安価に提供してくれるキャプテンスタッグだからこそ実現できた価格ですね。
安価ですが、ラフに使ってもビクともしないガッチリした作りになっているので、自信を持っておすすめしています。
まとめ
このテーブルがあれば、アウトドア飯や焚き火を全員で輪になって楽しめるので宴会がさらに盛り上がります。
便利・頑丈なのに低価格で購入できるので、焚き火調理やBBQのお供に是非使ってみて下さい!